わかっていたこととはいえ衝撃的なニュースが入ってきました。
エレストの姉妹タイトルとして莫大な開発費をかけてリリースされた「ホップステップジャンパーズ」がサービス終了になると発表されました。
【お知らせ】
— まつD(個人垢)@ジャンパーズ (@z_mtsm) November 20, 2019
ジャンパーズは来年の1月20日をもってサービス終了となります。
1周年記念やその先の準備もしていた中での急な発表、自分の力足らずでのこの結果、誠に申し訳ありません。
関係各所の方々もこれから個別にご連絡をさせて頂く運びとなります。よろしくお願いします。 https://t.co/aXOX9VJz9k
【サービス終了のお知らせ】皆様に支えられてサービスを提供してまいりましたが、勝手ながら2020年1月20日(月)15:00をもってサービスを終了させていただきます。
— ジャンパーズ公式(ホップステップジャンパーズ) (@jumpers_pr) November 20, 2019
お楽しみいただいていた皆様に深く御礼申し上げます。
今後のスケジュールにつきましては、ゲーム内のお知らせをご覧ください。
まもなく一周年で一周年イベントなども行われるはずだったのに・・・。
ゲームとしてはよくできていましたが、運営がめちゃくちゃ悪く(少なくともボクはそう感じてやめた)て長くはないだろうなと思っていましたが、一年は持ったほう。
というより、エレストの利益をつかってここまで生きながらえてきたゲームでした。
どんなところがダメだったかというと。
1,イベントで配布キャラがとてもかわいかったりかっこよいのが出る。
2,しかし、育成するのには膨大なイベント周回数が求められる。しかもレイドボスを倒さないと先に進めないとかいうクソ仕様つき。なのでイベント配布キャラが手に入らない。
結果、だれもイベント走らなくなるし、新規も居着かない。
3,対戦要素を全面に出すものの、新規と先行の差が激しすぎて、育成がきつすぎて新キャラ手に入れても新規はまったく育成できないからまともに戦えない。
マッチング強制されるのにマッチングしない。
4,異常なインフレをするが攻略サイトがないのでどれがどんなに強いのかさっぱりわからず引く気になる人がいない
などなど、あげだすときりがないですが、ゲーム内容よりは完全に運営ミスといった感じでした。
ボクはもうちょっとガチャとかイベントの周回数とかマイルドだったら続けていたと思います。
ディレクターの妙に強気で上から目線で、ユーザーを敵かなにかと勘違いしたようなディレクターレターも良くなかったと思いますけどね。
偉そうなこと言ってたのに終了かよ、ほんとふざけんなって言いたいです。
ジャンパーズの方でも散々言われていましたがイベント内容などは改善されることなくサービス終了を迎えることになりました。
ユーザーの声は何も届かなかった結果のサービス終了です。
さて、これはエレストにとってはいいことか悪いことかわかりません。
ジャンパーズを潰した張本人とも言える、取締役の井上氏がエレストに帰ってきたのではないか?という噂がここ最近囁かれていましたが、かなり現実味を帯びてきました。
ジャンパーズを運営していたチームがエレストに戻ってくるのではないかと。
ジャンパーズリリースくらいからエレストは良くなり、楽しくなってきたのですが、それはディレクターが交代したからと思っています。
エレストが加藤Dに変わって劇的に良くなってきていたのに、暗黒の時代の井上Dの時代に戻るのではないかと非常に不安でいっぱいです。
ボクは加藤Dに変わってから、2年位休んでいた課金を再開しましたが、井上さんが指揮を取るのならまた課金はやめるつもりです。
今のエレストのように考えなしのイベント連発やゴミキャラの量産、ガチャの乱発、これが井上さんがエレストのディレクターをやっていたときにそっくりなのです。
普通に加藤Dがやったことかもしれませんが、タイミングがあまりに良すぎて邪推せずにはいられません。
どちらにしろ、いまのエレストはかなりつまらなく、そして課金しろってしつこく言ってくるような仕様になりつつあり、加藤Dにしろ井上氏の指揮にしろどちらにしろそろそろついていけなくなりそうです。
例のマニュアルに書いてあるんでしょうかね?
ユーザーの意見は聞くな!むしろ逆をやれ!とかねw
井上氏の運営方法は5年前くらいのソシャゲ全盛期のようなやり方なので今のプレイヤーには相当きついです。
エレストが巻き込み終了にならないことを祈りますが・・・はたして。